鴨志田緑小学校防災拠点

ホーム → 鴨志田緑小学校防災拠点
鴨志田緑小学校防災拠点資料

 01/21(土)
 防災拠点4回
 運営委員会

鴨志田緑小学校地域防災拠点第4回運営委員会
 アジェンダ(91KB)

1:日時:2023/01/21 (土) 10:00〜
2:場所:鴨志田緑小学校 図書室
3:参加メンバー:委員長、副委員長(班長)、事務局員
4:議題
 1)開会挨拶
 2)本年度の活動と防災訓練結果
  活動記録シート(503KB)  助成金報告(169KB)
  活動実績報告(1.1MB)
 3)防災訓練の反省:全員
 4)来年度の委員会・訓練予定
  ・委員会 06/10(土)、07/08(土) (体育館10:00〜)
  ・防災訓練リハーサル:10/04(土)
   防災訓練:11/11(土)
 5)遠赤外線ヒーター購入提案(503KB)

 会則改定(503KB)
 委員会名簿(503KB)

 11/12(土)
 防災訓練報告

鴨志田緑小学校地域防災拠点 防災訓練報告(1.1MB)

 11月12日(土)、地域町内会・自治会の委員や区役所
職員に加えて、アマチュア無線の専門家など約70名が
参加して防災劃練を行いました。
 今年は、冬季の夕方以降に大地震が発生した前提で、
停電時の発電機による電力の確保や、灯油備蓄による
寒さ対策を中|いとした訓練を計画し実行しました。

 9/10(土)
 第2回打ち合わせ

鴨志田緑小学校地域防災拠点運営委員会第2回運営委員会
            アジェンダ(153KB)
1 日時: 2022年年9月10日(土) 10時〜
2.場所: 鴨志田緑小学校 体育館
3.議題:
 1)運営委員会のメンバー紹介・ご挨拶
        運営委員会の名簿(415KB)
 2)運営委員会の役割
   青葉区の被害想定・避難所等の役割:区民一人ひとりの備え(581KB)
   青葉区における災害時の医療体制(177KB)
   備蓄品資料(970KB)
   多摩東部直下地震・立lil断層帯地震の震度分布(158KB)
   身の回りで起こり得る災害シナリオと被害の様相
    (1)(373KB)・(2)(415KB)・(3)(391KB)・
    (4)(372KB)・(5)(351KB)
 3)2022年度活動予定・防災訓練概要
   スケジュール(A3-620KB)
   訓練内容と関連マニュアル・様式(300KB)
   参考・あおば災害ネットリーフレット(801KB)
   参考・防災拠点訓練実施報告2021(1.2MB)
   参考・防災訓練実施報告書2020/11/25(950KB)
4.今後のスケジュール(アジェンダ(153KB)の下参照)
 10/8(土)訓練リハーサル 10〜12時 緑小体育館
 11/12(土)夕方・夜間の震災発生を想定した訓練本番


 6/11(土)
 第1回打ち合わせ

鴨志田緑小学校地域防災拠点運営委員会第1回運営委員会
アジェンダ(201KB)
1 日時: 2022年年6月11日(土) 10時〜
2.場所: 鴨志田緑小学校 図書室
3.議題:
 1)運営委員会のメンバー紹介・ご挨拶(414KB)
 2)2021年度年度活動報告(160KB)・監査(71KB)
   備品リスト(300KB) インバーター・発電機(185KB)
   2022年度拠出金お願い(198KB)
 3)2022年度活動予定・防災訓練概要 実施計画(198KB)
   参考 東京都災害シナリオ
   多摩東部直下地震・立lil断層帯地震の震度分布(158KB)
   元禄型地震マップ 青葉区(266KB)
   電力・上下水道・通信・インフラ・火災(305KB)
   避難所(時間で課題多様化)
    ・在宅避難(長期化で生活困難に)
(528KB)
   身の回りで起こり得る災害シナリオと被害の様相
    (1)(373KB)・(2)(415KB)・(3)(391KB)・
    (4)(372KB)・(5)(351KB)
 4)ペット同行避難について(395KB)
   各防災拠点で実情に合ったマニュアルを作る
   必要がある。
4.今後のスケジュール(アジェンダ(201KB)の下の方参照)
 9/10(土)第2回打ち合わせ
 10/8(土)訓練リハーサル
 11/12(土)夕方・夜間の震災発生を想定した訓練本番


 2022年度防災計画

訓練のお知らせ(59KB)
2022年度防災訓練スケジュール(69KB)
 6/11(土)第1回打ち合わせ
 9/10(土)第2回打ち合わせ
 10/8(土)訓練リハーサル
 11/12(土)夕方・夜間の震災発生を想定した訓練本番
あおば災害ネットリーフレット(801KB)

 防災研修動画

   新型コロナウイルス感染症を踏まえた
  避難所運営に関する研修会、及び、
  防災・人権啓発講演会の動画について


  避難所開設・運営の際の参考としていただけるよう、
 新型コロナウイルス感染症の状況を踏まえた避難所運営に
 関する研修動画を作成しました。
  避難所の開設・運営に携わる地域防災拠点運営委員会の
 皆様をはじめとして、多くの方にご視聴いただき、災害時
 の心構えをお願いします。
  また、防災・人権啓発講演会「みんなが安心できる避難
 所づくり」も併せて作成しました。多くの方にご視聴いた
 だき、災害時の心構えをお願いします。

 動画
 1、新型コロナウイルス感染症を踏まえた避難所運営に関する研修会
   (フルバージョン)(You Tube)(外部サイト)

 2、新型コロナを踏まえた避難所受入デモンストレーション
   (1の動画から抜粋)(You Tube)(外部サイト)

 3、段ボールベッド・間仕切りの組立デモンストレーション
   (1の動画から抜粋)(You Tube)(外部サイト)


  1,2,3の配信期間 2021/12/22より当面の間

 4、令和3年度青葉区
   防災・人権啓発講演会「みんなが安心できる避難所づくり」
   (YouTube)(外部サイト)


  4の配信期間 2021/12/22より2022/01/22まで

 問い合わせ先 青葉区総務課
  電話:045-978-2211
  メール:ao-somu@city.yokohama.jp

 2021年度日体大
 防災訓練

  2021年度 日体大で近隣自治会を含めて
  防災訓練が行われます。 詳細(605KB)
  日時・場所
  ・2021/01/22(土)13:00〜16:30
  ・日体大健志台キャンパス
  内容
  ・講義と実習「災害図上訓練DIG」
  ・初期消火訓練
  ・心肺蘇生法とAEDt織扱い訓練
  ・感染防止に配慮した救急対応
  ・避難所の感染防止対策
  申込締め切り
  ・2022/01/13(木)
   参加希望者は班長さん経由で小林会長に
   2022/01/13(木)までに届くよう連絡してください。

 2021年度防災訓練
 2021/12/01 追加

  2021年度防災訓練が行われました。(651KB)
  2021/11/20に横浜市で震度6弱を観測。鴨志田の
 一部で火災発生し、電気・ガス・水道などのライフ
 ラインは使用出来なく、固定電話携帯電話とも普通の
 状態。という想定で防災拠点訓練が行われました。

  2021/12/01 追加
  防災拠点訓練実施報告2021(1.2MB)
  運営委員会議事録(256KB)

 2021年度第1回
 防災拠点運営委員会

 2021年度第1回緑小防災拠点運営委員会メモ(42KB)

  2021年度第1回緑小防災拠点運営委員会開催のお知らせ(53KB)

 2021年度緑小防災拠点運営委員会名簿(570KB)

 2021/11/20緑小防災訓練のお知らせ(209KB)

 2021/11/20予定配布品(72KB)

 2021/11/20緑小防災訓練のスケジュール(891KB)

 防災拠点事務局打ち合わせ

 2021/09/03 追加
 9月18日に予定していました緑小防災拠点運営委員会は
 緊急事態改善の見通しもはっきりしませんので
 中止と致しました。

 尚、10月16日、11月20日の日程は今後の状況の
 推移で判断いたし連絡を致します。

 緑小防災拠点事務局打ち合わせメモ2021/07/16(35KB)

 緑小防災拠点運営委員会予定2021/07/21(218KB)

 2021/11/20緑小防災訓練のお知らせ(209KB)

 2021/11/20緑小防災訓練のスケジュール(1.46MB)

 横浜市立鳴志田緑小学校
 地域防災拠点運営マニュアル
 (第5.0版 別冊)

 緑小防災拠点運営マニュアル(第5.0版 別冊)全体(5.4MB)
 各ページ毎の表示

 2020年度
 第2回運営委員会
 2020/11/14

 2020年度第2回運営委員会開催のお知らせ(49KB)
 防災訓練(班別 2020年11月14日)(63KB)
 防災訓練(班別 2020年11月14日)改訂
   (炊き出し試食は行わない)(302KB)
 運営委員会名簿2020/09/30現在(638KB)
 運営委員会名簿2020/10/10改訂(342KB)
 防災訓練実施報告書2020/11/25(950KB)
 2020年度
 第1回運営委員会

 書類送付案内(215KB)
 第1回運営委員開催案内(154KB)
 「風水害に対する事前の備え」(216KB)
 マイ・タイムライン作成シート
 新コロナウイルス感染症を踏まえた
    地域防災拠点の開設・運営のポイント
(3.6MB)
 青葉区民防災必携
 2020年度鴨志田緑小学校地域防災拠点
    運営委員会名簿(397KB)
2020/7/1現在
 09_26_防災拠点運営会議メモ(57KB)
 事務局打ち合わせ

 8/5 *避難所の新コロナウイルス対策について
    9/26の第1回運営委員会の資料
    「運営のポイント」の特に重要な点の確認。
   ◎避難者受け入れに関して検温・体調確認が
    必要である。この結果、体調に不安が
    ある人は一般と別扱いにする。
   ◎避難所の衛生管理を新コロナ対応にする。
    (換気、清掃、避難者同士の距離、等々)
   *日体大では避難訓練を10/24(土)で検討中
   *緑小防災拠点では11月頃に今までとは
    異なった防災訓練をしたらどうか検討中。

 7/1 *緑小防災拠点委員長に古戸徳二さん
    (鴨志田町内会副会長)が就任。

 協賛金

 2020年度協賛金のお願い(506KB)

 2019年度

 第一回運営委員会案内状(52KB)
 名簿提出願い(55KB)
 名簿(98KB)
 スケジュール(562KB)
 訓練一覧表(4.0MB)

 日体大との覚書
 

 大規模地震発生時の減災応援協力に関する覚書(952KB)

 マイ・タイムライン
 
 事前に備えておくSTEP1,2(882KB)
 事前に備えておくSTEP3,4,5(825KB)
 作成シート(左ページ)(897KB)
 作成シート(右ページ)(786KB)
 全体表示(4.2MB)

 令和元年活動報告書
 監査報告書

 令和元年活動報告書
 2019年度監査報告書
 青葉区民防災必携

 青葉区民防災必携(地図面)(PDF:7.7MB)
 青葉区民防災必携(情報面)(PDF:5.9MB)
 
 分割表示
       (262KB) (262KB) (262KB)
 (262KB) (262KB) (262KB) (262KB)
 (262KB)             10(262KB)
 (262KB)   12(262KB)     11(262KB)


 青葉区土砂災害ハザードマップ
 地図面PDF版 (PDF:1,229KB)
 概要面PDF版(PDF:1,961KB)

 青葉区洪水ハザードマップ
 想定最大規模・情報面(PDF:1,102KB)
 計画規模(PDF:1,105KB)

 防災よこはま

 表紙(PDF:2,135KB)>
 目次(PDF:1,192KB)>
 地震編(PDF:16,245KB)>
 風水害等編(PDF:2,401KB)>
 情報収集編(PDF:1,932KB)>
 共助編(PDF:3,880KB)>

 PDF一括ダウンロード(PDF:22,768KB)>

 東京防災

 東京防災(全ページ)(PDF 18.5MB)新しいウィンドウで開きます

 分割して読みたい場合  新しいウィンドウで開きます
 プロローグ
 表紙・目次・今やろうマーク(PDF 2.2MB)
 01 大震災シミュレーション
 大震災シミュレーション_地震発生(PDF 837.6KB)
 大震災シミュレーション_発生直後(1)(PDF 1.2MB)
 大震災シミュレーション_発生直後(2)(PDF 1.6MB)
 大震災シミュレーション_避難(PDF 1.3MB)
 大震災シミュレーション_避難生活(PDF 1.3MB)
 大震災シミュレーション_生活再建(PDF 1.2MB)
 02 今やろう 防災アクション
 今やろう防災アクション_備蓄(PDF 1.1MB)
 今やろう防災アクション_室内の備え(PDF 1.4MB)
 今やろう防災アクション_室外の備え(PDF 1.1MB)
 今やろう防災アクション_コミュニケーション(PDF 1.7MB)
 03 そのほかの災害と対策
 そのほかの災害と対策(PDF 1.8MB)
 04 もしもマニュアル
 もしもマニュアル_緊急(PDF 1.7MB)
 もしもマニュアル_衛生(PDF 936.6KB)
 もしもマニュアル_生活(PDF 1.6MB)
 もしもマニュアル_連絡(PDF 618.3KB)
 もしもマニュアル_ワークショップ(PDF 1.4MB)
※「もしもマニュアル_生活」の「乾電池の大きさを変える」(P.207)については下記に注意喚起を掲載しておりますので、併せてご確認頂き、安全なご利用をお願いいたします。 「乾電池の大きさを変える」 (GIF 46KB)(「東京防災」P.207)についての注意喚起)
 05 知っておきたい災害知識
 知っておきたい災害知識_知識(PDF 1.3MB)
 知っておきたい災害知識_書類(PDF 768.0KB)
 知っておきたい災害知識_医学に関する知識(PDF 711.5KB)
 知っておきたい災害知識_ボランティアに関する知識(PDF 702.5KB)
 知っておきたい災害知識_インフォメーション(PDF 1.4MB)
 安全のしおり・インデックス・奥付
 安全のしおり(PDF 830.2KB)
 インデックス(PDF 2.5MB)
 奥付(PDF 715.9KB)
 漫画
 漫画_TOKYO“X”DAY(PDF 1.8MB)


連絡先:takayama$t00.itscom.net  $を@に変えてメールしてください。